2016年8月17日(水)、飯田橋にある当機関では、小学校の教員の方に向けた研修プログラム「外国語活動スキルアップワークショップ」として、2つのコースを行います。今日は、これらのコースでどのようなアクティビティを体験できるのかを、少しだけご紹介します。
当日10時から行われるコース「物語(絵本)の活用」では、教室で絵本を扱うときに役立つ表現を学び、絵本を使ったアクティビティを体験。指導法を練習する時間もあり、楽しみながら自信をつけていただけます。
また本コースでは、『Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?』『Where is Spot?』『Bark, George』をはじめとしたお薦めの絵本も紹介。英語教授に関する国際資格をもつ講師が、教室での授業のイメージやノウハウを持ち帰っていただけるよう、ワークショップを行います。
過去に受講された先生方からは、下記のような嬉しいコメントが寄せられました。
- 思った以上に絵本の世界やその絵に集中する姿が見られ、指導者の言葉に注意深く耳を傾けるようになってきたと思う。絵本の力を感じた。
- ストーリーの面白さに気付き、「もっと真剣に聞こう」というリスニングへの高まりが感じられた。
- 子供達は英語で物語を聞いて「英語の話が分かった」事を大変喜んでいた。自分でも読んでみたいという意欲を持ち、実際に手に取って読む姿が見られた。
- 質問が出たり、驚いたり、笑顔と児童のレスポンスが格段に増えた事が一番大きな変化である。
明日からの授業に役立つ内容のワークショップですので、小学校の教員の皆さま、ぜひこの機会にご参加ください。当日は14時からのコース「教室英語と楽しいスピーキング活動」も実施します。
お申込み・詳細はこちらから↓
小学校教員向けの研修プログラム「外国語活動スキルアップワークショップ」
関連リンク
・英語教育支援
・英語教育推進リーダー中央研修
・指導者向けサイト TeachingEnglish
・授業案および教材サイト
ブリティッシュ・カウンシルの総合的な情報をお届けする、メールマガジン「e-flyer」を毎月配信しています。ご登録はこちらから。
0 件のコメント:
コメントを投稿